なつきのマーケティングにっき
社長の100人に1人が「東京都世田谷」に住む
東京商工リサーチ:〜社長の100人に1人が「東京都世田谷」に住む〜
確かに、自分(29歳)が家賃をまったく気にせずどこでも選べるとしたら、港区だなぁ。
渋谷区はエネルギッシュですばらしいけど、オンオフできなさそう。
Tweet
2010.02.12 Friday
22:31
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
朝日新聞、一部地域で夕刊の発行を停止へ
朝日夕刊 大分、佐賀廃止(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース
ぶっちゃけ、夕刊は読んだり読まなかったり。無くても困らない。
夕刊に中途半端に掲載して、朝刊にたいしたことが書いていないというケースもあるので、個人的には、朝刊に集約してもらった方が良いくらい。
情報ソースが新聞位しかなかった時代は、「即時性」も担う必要性があったのだろう。
しかし、この情報過多の時代、信頼性、一覧性などの強みに特化して、「即時性」はインターネットなどの他媒体に任せることも必要だと思う。
情報の受け手としては、処理しきれないから。
販売店、その先にいる新聞配達員など関連する人への影響度合いは大きいことは理解している。
しかし、それを理由にしてメディアの変革を阻害するのも不健全ではないだろうか。
JUGEMテーマ:
ニュース
Tweet
2010.02.12 Friday
07:30
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
バカになったネジは輪ゴムを使えばOK!?
おぉぉ!頭いいなぁ!!
バカになったネジは輪ゴムを使えばOK!? - IDEA*IDEA 〜
Tweet
2010.02.06 Saturday
11:55
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
なぜ年を取ると時間は早く過ぎるのか
一説には、100歳の人が自分の一生を振り返ると、折り返し地点(ちょうど半分)だと感じるのは20歳位とか。
なぜ年を取ると時間は早く過ぎるのか - スラッシュドット・ジャパン
> そのほか、神経を伝わる信号の「クロック」が年を取るにつれて遅くなるため、
> 年を取るにつれて時間が実際よりも短く感じられるようになる、というのもあるそうだ。
脳科学かじってた者として、ちょっと興味深いかも。
Tweet
2010.02.04 Thursday
23:10
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
テレビの「チャンネル回し」感覚でネットを閲覧できる「gururin」
どんなインターフェースになるかまだわからないけれど、
もしかしたら、ちょっと化けるかも!?
電通、テレビの「チャンネル回し」感覚でネットを閲覧できる「gururin」:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)
新しいメディアをテレビという"成功体験"と何とか結びつけようというのが電通らしくもある気がするが。
穿った見方をせずに、評価してみたいっすな。
Tweet
2010.02.04 Thursday
22:25
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
こたつで食べたいアイス、森永「ピノ」1位 新製品ランキング
こたつで食べたいアイス、森永「ピノ」1位 新製品ランキング
> 消費生活アドバイザー・コンサルタントが試食し「こたつで食べたいアイス」を選んだところ
どんな議論がなされたのか、めちゃめちゃ気になるんですけど。。
Tweet
2010.02.04 Thursday
07:32
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2010年の消費トレンド予測を発表 − RECRUIT
2010年の消費トレンド予測を発表 − RECRUIT
> ■結婚領域:「絆と一体感」
> ■旅行領域:「思いたったら、サクッと『直旅(チョクタビ)』」
結構納得感あるかなぁ。
> ■住宅領域:「環境にもお財布にも優しい『W(ダブル)エコ志向』」
同意。
自分のライフステージがそこまでまだ行っていないからか、単にエコ意識が低いだけかわからないんだけれど、エコってだけでは食指が動かないんだよね。
価格が同じだったらエコな物を選ぶのだけれど、プラスアルファの
負担をしてまで、エコを推進しようとはなかなか・・・。
そこって、たぶん一般消費者も近しいものを持っていて、車もエコカー減税やらがなければ、ここまで市場が活性化してない気がする。
自然にも、お客さま(の財布)にも優しい商品開発、やね。
Tweet
2010.02.04 Thursday
07:17
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
BlogPulse
本日はインフルエンザのため、会社をお休みしております。
……もとい、自宅謹慎命令受けております。
同じ部の方々に申し訳ないやらなんやらでショーン(※ションボリ、の意)でございます。
関係ないけど、インフルエンザとインフルエンサーって言葉似てるよね。
語源近いのかな??<英語がまったくダメな人。
さて、面白いサイトを見つけたのでメモ代わりに。
BlogPulse
です。
このサイト、IntelliseekというCGMのトラッキングサービスをやっているアメリカ企業が作っているツールなのですが、リアルタイムでBlogのトレンドが調べられちゃうのです。
日本のBlogポータルも結構あるけれど、ベースになる情報量が相当量。
いろいろ調べると結構面白いよ。
青→livedoor 橙→ヒューザー 緑→東横イン
とかね。
話題性というメタなデータを、お手軽に定量化できるのは便利!!(…かも)
Tweet
2006.02.06 Monday
14:36
by
odanatsu
|
WebSite
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
1/1PAGES
CALENDAR
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
December 2019
>>
ARCHIVES
March 2010
(1)
February 2010
(14)
July 2008
(1)
November 2006
(1)
February 2006
(3)
SEARCH THIS SITE.
CATEGORIES
note
(4)
News
(3)
WebSite
(8)
AD
(2)
mobile
(1)
money
(1)
SELECTED ENTRIES
社長の100人に1人が「東京都世田谷」に住む
(02/12)
朝日新聞、一部地域で夕刊の発行を停止へ
(02/12)
バカになったネジは輪ゴムを使えばOK!?
(02/06)
なぜ年を取ると時間は早く過ぎるのか
(02/04)
テレビの「チャンネル回し」感覚でネットを閲覧できる「gururin」
(02/04)
こたつで食べたいアイス、森永「ピノ」1位 新製品ランキング
(02/04)
2010年の消費トレンド予測を発表 − RECRUIT
(02/04)
BlogPulse
(02/06)
PROFILE
odanatsu
このブログの管理者。某企業でマーケしてたり、Web管理者してたり。
Webの新技術とか、マーケティングとか、ファイナンスに興味を持ってる・・・カモ。
TWITTER
MOBILE
Atom0.3
ADMIN